声かけをする際に看護師が心得ておきたいこと

患者さんへの声かけは看護師にとって非常に重要な仕事だ。

看護師から積極的に声をかけていくことで患者さんがどんな痛み、気分、状態、不安を抱えているかが見えてくる。また積極的に声かけをして対話を図っていくことで、患者さん自身も気づいていない問題点や症状、心情などが分かってくることも多い。

声かけには決められた看護を行うだけでは表面化してこない部分を浮かび上がらせる力があるため、日頃から意識して行っていけるよう心掛けなければならない。

また看護師の声かけというのは少なからず患者さんに緊張を与えてしまう。
そのため看護師から声をかける際には患者さんの緊張や不安を和らげるよう心掛けることも大切だ。ゆっくりはっきり、明瞭にしゃべることはもちろん、患者さんとの距離感もよく考える必要がある。

年齢や性別、立場や性格、タイミング、関係性や距離感などを考慮して患者さんごとに適切な声かけを行うのはとても重要なことと言える。
不適切な声かけをしてしまうと不信感を買ってしまったり怒らせてしまうこともあるので気をつけよう。
声かけによって患者さんの信頼を得ることができれば看護もスムーズに行っていけるので、どのように声をかけるかというのは非常に重要なのだ。

看護師は自分の声かけ一つで看護の段取りが大きく変わってしまうということをしっかり理解しておく必要がある。声かけをきちんと行うことで、患者さんから信頼を得て安心を与えられる看護師になれるであろう。